Topページ

日本百名山

モンテローザをベースにして登れる日本百名山をご紹介します
グループ、個人の山行を強力に応援します。
百名山送迎プラン
登山フリープラン・サポートパック
の料金等詳細はこちら

最終更新日 2013年9月25日

  1 武尊山(ほたかやま) 標高2158m


登山口までのアプローチ
 東俣駐車場まで20分 登山に要する時間 往復約8時間日本武尊(やまとたけるのみこと)伝説ゆかりの山。昔は修験道の修行の 山でもあった柔らかい腐葉土を足裏で感じながら登る神秘的な山
MORE武尊山の登山口は大別すると藤原(水上町)川場(川場村)花咲(片品村)の3方向から7登山口ある。その中でも一番よく使われているのが花咲の武尊牧場下にある東俣駐車場から登るコースである。往復7時間前後かかり一部鎖場もあるが全体に緩く歩きやすい.。駐車場のトイレで用を済ませてから登り始めよう。この先戻ってくるまでトイレは無い。階段状の道を登るとすぐに三合平に出る。ここは開けていて皇海山や日光白根が見える。6月中旬頃には白樺林の中に大きなレンゲツツジの大群落が見られる。この先は気持ちの良いぶな林の中を歩く。柔らかい土の感触が伝わってくる。短い急坂を登るとシラビソの林にかわり小さな避難小屋に出る。3月頃までは雪に埋もれて小屋の屋根すら見ることができない。このさき分岐を右に行くと田代湿原を経て自然の森駐車場に出る。雪融けの時期や雨の日などは小屋の手前あたりから泥沼化して歩きにくく靴やズボンが汚れるのでスパッツをつけた方良い。小屋からすぐに今までより尾根らしい道を歩くようになる。左側に日光白根山、皇海山、赤城山などが見えてくる。笹の縁にキヌガサソウが見られ緑の中にベニサラサドウダンの紅色が鮮やかに目に入る。やがて開けたセビオス岳の小湿原に出る。笠ヶ岳、至仏山、燧ケ岳等尾瀬方面の山が新たにに見えてくる。展望を楽しんだら先に進もう。鎖場の手前まで来ると今は少なくなったがシラネアオイの花を道脇に見ることができる。鎖場の岩場には黄色いミヤマダイコンソウや白いヤマイワカガミが咲いている。鎖場を過ぎ残雪の上を中ノ岳分岐まで行く。正面に小さくとがった頂上を見ながら笹清水を過ぎ鳳凰の池(三池)に向かう。このあたり晴れていれば赤城山の右手に富士山が見える。7月上旬まで池は雪に埋もれ見えない。雪が融けるとこの池の淵にもキヌガサソウやサンカヨウなどが咲く。池から短いが急な登りとなり登りきると日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像の前に出る。手を合わせ下山までの無事を願おう。ここから一息で頂上に着く。頂上からは360度の展望が楽しめ十二座以上の百名山が見られる。これほど展望の良い山はそう多くは無い。 所用時間はガイドマップ等に詳しく書いてあり個人差があるので記さない。

注意!2013年9月現在東俣林道は落石のため通行止めです
東俣林道に関する詳細は片品村役場へお問い合わせください
電話0278-58-2111

その他登山道ルート等に関しては電話でモンテローザまでお問い合わせください 電話0278-58-3722
登山サポートパックご利用のお客様にはカプリコーンまでの送り
武尊牧場駐車場までの迎え又はお車の回送サービスなどもいたします



てっちゃんのワンポイントアドバイス
四季それぞれ素晴らしいですが新緑のぶな林と白樺に映える満開のレンゲツツジが咲く6月中下旬頃が一番のお勧めです。

2004年6月10日 山頂から見た中ノ岳と鳳凰の池 モリアオガエルの卵
レンゲツツジと向こうに見えるは至仏山 武尊に咲くシラネアオイ


 2003年10月9日武尊3合平紅葉 武尊山三合平レンゲツツジ群落
2003年6月21日 武尊山山頂 2003年6月21日 山頂から見た鳳凰の池(三つ池)
2003年4月7日(月)川場剣が峰
前武尊山頂から見た剣が峰と家の串
2001年4月5日 前武尊山頂から見た剣が峰と家の串 2001年9月17日 前武尊から見た剣が峰
家の串から見た中の岳と沖武尊
01.4.5 家の串から見た中の岳と沖武尊 01.9.17家の串から見た中の岳と沖武尊


  2 至仏山(しぶつさん) 標高2228m

登山口までのアプローチ 鳩待峠まで1時間30分 登山に要する時間 往復5時間  尾瀬ヶ原を見下ろしながら沢山の種類の高山植物と出会える山.花の咲く時期に応じて何度も登ってみたい山。
MORE
ブナ、ダケカンバ、シラビソ林を抜けて高度を上げていくと尾瀬ヶ原が見えてくる。オ ヤマザワ田代から展望の良い尾根道となる。小至仏を過ぎて頂上まで沢山の高山 植物と出会える。花も景色も素晴らしいので時間を多めに取る方が良い。鳩待峠に 水洗トイレがある他途中1ヶ所も無い。 安全快適な山。特に女性に人気の山。

01.9.19尾瀬ヶ原より至仏山を望む 草紅葉が色づきはじめた
  3 燧ケ岳(ひうちがたけ)標高2346m

登山口までのアプローチ 大清水まで1時間  (前日尾瀬沼周辺の小屋に1泊するのがベスト) 大清水から尾瀬沼まで片道約2時間30分 登山に要する時間 沼からの往復約8時間
尾瀬にあって至仏山と並び賞される山。
MORE
いろいろなルートが取れるがこの山だけ単独で登る場合でも日帰りでは少しきつい かもしれない.燧ケ岳を背景にした尾瀬沼はほんとうに美しい。トイレはビジターセン ターの隣に水洗トイレがある。健脚向き。

01.9.19 至仏山から望む尾瀬ヶ原と燧ケ岳 尾瀬沼より燧ケ岳を望む

   日光白根山(にっこうしらねさん)標高2557m

登山口までのアプローチ 丸沼ゴンドラ駅まで50分 登山に要する時間 5時間 奥白根とも呼ばれる。中腹の弥陀ガ池、五色沼など美しい火口湖がある.眺望もすばらしく ゴンドラが利用できるようになってずいぶん便利になった
MORE
ゴンドラを降りたところが標高2000m。登山道は良く整備されている。頂上付近はガ レ場となり落石に注意。鹿が多く生息しているので出会う楽しみがある。ハクサンフ ウロ、イワカガミ、トウヤクリンドウなどが登山道の脇に咲いている。トイレはゴンドラ 駅とレストランにあるのでここで済ませよう


白根山ロープウェイ  休業日のお知らせ(保守点検のため)
2012年 11月 5、6、7、8、9
(10月は前日運行)
往復 大人1900円 片道1000円

日光白根全景 今朝は降雪があった 白根山頂 左奥に見えるのは燧ケ岳
ゴンドラ山頂駅からの登山道にはまだ残雪がある 七色平周辺
弥陀が池 地獄薙より望む 雲沸く山頂部


  5 谷川岳 (たにがわだけ)標高1963m 

登山口までのアプローチ 土合まで1時間45分 登山に要する時間 約5時間  沢山のバリエーションルートがあり技術に合ったコースの選択が出来る モルゲンロートに染まる岩が魅力的 高山植物の宝庫でもある。 ロープウエーを使って天神平まで登れば比較的楽に登れる。
MORE ロープウェイを降りたところが標高1320mで頂上か望める。熊穴沢避難小屋を過ぎ ると展望が良くなる。道は良く整備されている。トイレはロープウェイ駅とレストランに 水洗トイレがある。また頂上直下の肩の小屋にも簡易トイレがある。

2003年6月22日オキの耳から見たトマの耳 2003年6月22日奥の院から見たオキの耳


  6 皇海山 (すかいさん) 標高2143m
注意!2013年9月17日現在  利根町振興局のサイトより転載
2013年
9月17日
台風の影響により、皇海山に向かう林道は、追貝側・根利側入口とも通行できません。

道路の状況に関しましては、
利根町振興局(電話0278-56-2111 )
まで問い合わせて頂けますようお願いします。

 

登山口までのアプローチ 皇海橋まで1時間30分 登山に要する時間 約7時間  沢沿いを歩く。アプローチが悪くここを残している人も多いはず 登った人は良い山だったという感想が大変多い。登山道の情報などは事前に連絡してほしい。

MORE
長い林道を1時間くらい車で走る。不動沢沿いの道を尾根まで登ると鋸山の見える コルに出る。ここからひと頑張りで頂上。あまり展望はきかないが木々の間から谷 川や武尊などが見える。目前には日光白根が大きくせまって見える。栗原林道沿 いにはアカヤシオが、また不動沢沿いにはシロヤシオが咲く。トイレは皇海橋に水洗トイレがある。

補足情報 ご承知のように登山口(皇海橋)までの栗原林道は大雨や台風の影響を受け易く土砂崩れによる林道の損壊により今日通行できても明日通行できるとは限りません。
実際にここ2年ほど林道工事の為通行止めが続いていましたが昨年夏にようやく通行止めが解除になりました。

日本百名山の皇海山の良さは不動沢コースの往復では味わうことが出来ません。そこで感慨深く歴史あるコースのご紹介です。
てっちゃんのおすすめコース
@登りは皇海橋の不動沢登山口からの登り下りは鋸山(1998m)を経由して庚申山(1892m)を通り庚申山荘に出る。鋸山から薬師岳にかけて小さな岩場をいくつか越えることになるので要注意!皇海橋登山口から銀山平下山口までの参考所要時間9時間前後。

Aあるいは鋸山から六林班峠を経由して庚申山荘に出る。六林班峠から庚申山荘までアップダウンのほとんど無い歩きやすい道を行く。水場もありシロヤシオツツジやミツバツツジが咲きカモシカやニホンジカなどにも出会う機会の多い女性向のコースと言える。皇海橋登山口から銀山平下山口までの参考所用時間8時間前後。

尚モンテローザにお泊りの御客様は皇海橋登山口までの送りと銀山平下山口までの迎えを行って皆様の利便を計っています。(送迎実費別途)
タクシー(4人乗り)を利用すると追貝→皇海橋 片道二万円前後かかります

2006年11月1日 皇海山 2006年11月1日 落葉松の黄葉
 2003年9月27日皇海山登山道入り口 混んでいます  2003年9月27日
2003年9月4日 薬師岳から見た皇海山 2003年9月4日  不動沢コルより見た鋸山
2003年5月30日 鋸山からみた皇海山 2003年7月28日 雲海に浮かぶ皇海山

  7 赤城山 (あかぎやま) 標高1827m

登山口までのアプローチ 45分 登山に要する時間 3時間30分 赤城大沼を望みながらの楽しい登り。つつじの咲く頃は是非1度訪れたい。
MORE
黒桧山から駒ヶ岳とまわって休憩時間を含めても4時間半 トイレはビジターセンターと駐車場に水洗トイレがあるが途中には無い。

2003年10月10日 地蔵岳から望む黒檜(赤城山) 2003年10月10日朝もやの覚満淵
  8 男体山 (なんたいさん)標高 2484  2486mに変更になりました!
登山口までのアプローチ 志津小屋まで1時間30分 登山に要する時間約5時間 頂上から中禅寺湖を見ながら食べるお弁当は最高。筑波山や富士山も見える。
MORE
晴れていれば展望は素晴らしく燧ガ岳、女峰山、はもとより遠く筑波山や富士山な ども見える。トイレは志津林道に入る手前の駐車場にある。途中は無し。新緑の頃 と紅葉の頃が最高だろう。  

2002年7月6日(木)男体山山頂にて記念撮影 7合目 休憩中 中禅寺湖と富士山が良く見えた。

01.9.6男体山   01.10.8男体山山頂にて 


日本百名山完全踏破おめでとうございます!
モンテローザのお客様で百名山を踏破された皆様
達成日 お名前 記念すべき百山目に選ばれた山
NO.1 平成12年10月20日 福岡県北九州市の嶋津通彦様 武尊山
NO.2 平成13年10月26日 福岡県津屋崎町の川上尚様 至仏山
NO.3 平成13年11月11日 愛知県豊田市の岩下トシ子様 武尊山
NO.4 平成14年 北九州市の久門美恵子様 会津駒ケ岳
NO.5 平成15年9月16日 北九州市の市江達様  空木岳
NO.6 平成17年10月12日
北九州市の冨田禮子様
巻機山
NO.7 平成18年10月12日
愛知県の春日井清様

皇海山
NO.8 平成19年9月10日
北九州市の大石様

谷川岳
NO.9
平成20年7月31日

東村山市の室優次郎様 皇海山


2000年10月
おめでとうございます
福岡県北九州市の嶋津通彦様が日本百名山を完全踏破されました。
モンテローザにご宿泊頂いたお客様の中では最初の完踏です。
なんと6人もの美女に囲まれて山頂をきわめられました。
写真の掲載が遅れましたが市江様のご協力でUPすることができました。合わせて御礼申し上げます。




2001年10月26日 金曜日
おめでとうございます!
本日福岡県津屋崎町の川上尚様が日本百名山を完全踏破されました
昨年の島津様に続いてモンテローザの御客様ではお二人目になります
川上様は大病を克服された後日本百名山に挑戦され本日ついに達成されました。
この記念すべき人生の1ページを飾る日に私共にお泊りいただき
喜びと感動を分けていただいた事に心より感謝します。
素敵な山のお仲間が沢山いらして本当にうらやましい限りです
これからもスキーにまた思い出の山への再訪に是非お出かけ下さい
楽しみにお待ち申し上げております



中央青いフリースが川上様


2001年11月11日(日)
おめでとうございます!
本日愛知県豊田市の岩下トシ子様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では3人目になります
11月に入り降雪等お天気が心配されましたが穏やかな日和に恵まれ
ご主人の伴走で無事武尊山の山頂に立たれました
明日はまたご用がおありということでそのままお帰りになられましたので
お祝いができず残念でした
また是非お出かけ下さい

2002年
おめでとうございます!
北九州市の久門様が本年日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では4人目になります


右端が久門様



2003年10月
おめでとうございます!
北九州市の市江様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では5人目になります
市江様は9月16日記念すべき百座目に中央アルプス空木岳を選ばれついに完登を成し遂げられました。
今回、完登記念登山にモンテローザに滞在され奥様と山のお仲間と共に武尊、谷川、尾瀬 苗場山の4座に登られました。
おかげさまで私達も一緒にワインで祝杯をあげさせていただくことができました。
また空木岳山頂でシャンペンで乾杯をしている様子が信濃毎日新聞の特集【中央アルプスNo.49】で写真入で紹介されました。

2003年10月26日 中央が市江様 2003年9月16日 空木岳山頂での記念撮影



2005年10月
おめでとうございます!
北九州市の冨田禮子様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では6人目になります
お仲間とともに巻機山の山頂で祝杯を挙げられ下山後モンテローザにてお祝いをしました
一昨年よりスキーも始められますます充実した山行きを楽しまれています
2005年10月12日
巻機山山頂にて記念撮影
前列中央が富田禮子様


2006年10月12日
おめでとうございます!
愛知県の春日井清様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では7人目になります

春日井様は登山暦47年の大ベテラン。 
栗原川林道の通行止めでなかなか果たせなかった皇海山も秋晴れの中ついに達成されました。
2006年10月12日 
春日井清様と奥様




2007年9月10日
おめでとうございます!
北九州市の大石良子様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では8人目になります
小さな身体に秘められたパワーには圧倒されます
1日2座というハイペースの日もありラストスパートのダッシュのダッシュにはおどろかされました
2007年9月10日
真ん中が大石さん
ジャンボ山の会の川上さん吉川さん久門さん細木さん


2008年7月31日
おめでとうございます!
東京東村山市のの
室優次郎様が日本百名山を踏破されました
モンテローザのお客様では9人目になります
昨年すでに99座を終え残すは皇海山のみだったそうです
今回直前に周られた北海道の山行でたまたま出逢った方からモンテローザを紹介されておたずねくださったそうです
御歳70歳で未だフルマラソンを走られる体力の持主だけあってハイスピードの登山でした
下山後モンテローザの前で記念撮影

Home
山の宿 オンライン予約 空室情報 お食事 客室のご案内 掲示板 アクセス
Copyright (c) 2005. All rights reserved byシャレーモンテローザ